皆さんこんにちは!😊

1st Place 名古屋丸の内店です。

「毎日食事に気をつけているのに、なぜか体重が減らない…」「ジムにも通って運動しているのに、全然痩せない…」

そんなお悩みを抱えている方、実は当ジムにも多くいらっしゃいます。

実際、当ジムのカウンセリングでお話を伺うと、ダイエットに真剣に取り組んでいる方ほど「なぜ結果が出ないのか」と悩んでいるケースが本当に多いんです。

でも、安心してください✨

多くの場合、その原因は「知らず知らずのうちにカロリーを摂りすぎている」ことにあります。

ちょっとした習慣や思い込みが原因で、毎日数百キロカロリーを余分に摂ってしまっていることも珍しくありません。

今回は、ダイエットに取り組んでいる多くの方が陥りがちな「隠れたカロリーオーバーの原因」と、その具体的な対策についてお話しします。

この記事を読んで、あなたの「痩せない理由」を見直すきっかけにしていただけたら嬉しいです!💪

目次

  1. 見落とされがちな「カロリーの落とし穴」とは?
  2. なぜ「カロリーオーバー」に気づかないのか
  3. 当ジムで実践している「見える化」対策
  4. 自分を責めず、正しい知識で行動を変える
  5. まとめ

見落とされがちな「カロリーの落とし穴」とは?🕳️

「そんなに食べすぎていないはず…」と思っていても、意外なところに余計なカロリーが潜んでいます。

当ジムに通われている会員様の食事記録を見せていただくと、ご本人が気づいていない「隠れカロリー」が必ずと言っていいほど見つかります。

ここでは、特に見落とされがちな3つの「カロリーの落とし穴」をご紹介します。

1. 飲み物のカロリー🥤

「飲み物だから大丈夫」と思っていませんか?

実は、これが一番多い落とし穴なんです。

カフェラテやフルーツジュース、スポーツドリンクなど、一見ヘルシーに見える飲み物でも、実は砂糖が多く使われていることがあります。

具体的な例を見てみましょう。

主な飲み物のカロリー:

例えば、朝に缶コーヒー、昼食時にオレンジジュース、夕方にカフェラテを飲んだとします。

それだけで、1日に約300〜350kcalを飲み物から摂取していることになります。

これを毎日続けていたら、1ヶ月で約9,000〜10,500kcalものカロリーを余分に摂取していることに😱

脂肪1kgを減らすには約7,200kcalの消費が必要と言われていますので、飲み物だけで1ヶ月に約1.3〜1.5kg分のカロリーを余計に摂っている計算になります。

当ジムの会員様で、飲み物を見直しただけで1ヶ月に2kg痩せた方もいらっしゃいます。

「飲み物はカロリーとして意識していなかった」とおっしゃっていましたが、まさにこれが盲点だったんですね。

2. 「ちょい足し」「つまみ食い」の積み重ね🍪

料理中に味見をしたり、子どもの残した食事を少し食べたり、デスクに置いてあるお菓子を一口つまんだり…。

ほんの一口、ほんの少しだと思っていても、積み重なればカロリーは無視できません。

「一口」のカロリーを見てみましょう:

「一口」が50kcalだったとしても、1日4回で200kcal。1週間で1,400kcal。

気づかないうちに、1週間で軽いランチ1回分のカロリーを上乗せしている可能性があります。

当ジムの会員様の中に、お子さんが3人いらっしゃるお母さんがいました。

最初は「そんなに食べていないのに痩せない」とおっしゃっていましたが、よくよく食事記録をつけていただくと、お子さんの残したご飯やおかずを毎食後に食べていたことが判明。

それだけで1日300kcal以上余分に摂取していました。

この習慣を改めただけで、2週間で1.5kgの減量に成功されました✨

「つまみ食い」は記憶に残りにくく、「食べた」という認識が薄いため、特に注意が必要です。

3. ヘルシーと思っている食材の落とし穴🥑

「体に良いから」「ダイエットに良いと聞いたから」と、積極的に摂っている食材が、実は高カロリーだったということもあります。

注意が必要な「ヘルシー食材」:

どんなに体に良い食材でも、「量」を間違えると逆効果になってしまいます。

当ジムの会員様で、「健康のために」と毎朝アボカド1個とナッツをたっぷり食べていた方がいらっしゃいました。

朝食だけで500kcal以上を良質な脂質から摂取していたことになります。

脂質は1gあたり9kcalと高カロリーなので、いくら良質でも摂りすぎは禁物。

量を調整しただけで、停滞していた体重がスルスルと落ち始めました😊


なぜ「カロリーオーバー」に気づかないのか🤔

ここまで読んで、「え、そんなにカロリー摂ってたの?」と驚かれた方も多いのではないでしょうか。

実は、現代の食事環境では「感覚」で摂取カロリーを判断するのがとても難しくなっています。

当ジムでも、多くの会員様が最初のカウンセリングで「そんなに食べていないはずなのに…」とおっしゃいます。

でも、食事記録をつけていただくと、ご本人が思っている以上にカロリーを摂取していることがほとんどです。

なぜ気づかないのか、その理由をいくつかご説明します。

理由1:味付けが濃く、カロリーが高い現代の食事🍔

コンビニや外食の食事は、おいしく感じるように味が濃く作られています。

そして、味を濃くするためには、脂質や糖質が多く使われる傾向があります。

例えば、コンビニのお弁当は、同じ「チキン弁当」でも、家で作る場合と比べて100〜200kcalほど高くなることがあります。

これは、調理に使う油の量や、味付けに使う調味料(砂糖、みりん、マヨネーズなど)が多いためです。

当ジムの会員様で、毎日コンビニランチを利用されていた方がいました。

「野菜も入っているし、そこまで高カロリーではないはず」と思っていたそうですが、実際に計算してみると800〜900kcalもあったんです。

お弁当を手作りに変えただけで、同じ満足度で500〜600kcalに抑えられるようになり、1ヶ月で3kg減量されました💪

理由2:忙しくて「記憶に残らない食事」が多い⏰

現代人は忙しく、食事をしながら他のことをしている場合が多いです。

スマホを見ながら、テレビを見ながら、仕事をしながら…。

このような「ながら食べ」をすると、実は脳が「食べた」という満足感を十分に得られず、食べた量も記憶に残りにくくなります。

さらに、間食や飲み物は特に記憶に残りにくい傾向があります。

「今日何を食べましたか?」と聞かれたときに、朝・昼・夕の食事は覚えていても、間に飲んだジュースや食べたお菓子は忘れてしまうことが多いんです。

当ジムでは、会員様に食事記録をつけていただくのですが、「記録をつけ始めて、こんなに間食していたのかと驚いた」という声をよく聞きます。

記憶だけに頼ると、実際の摂取カロリーを2〜3割も少なく見積もってしまうという研究結果もあります。

理由3:「これくらいなら大丈夫」という思い込み🍰

「今日は運動したから」「昨日我慢したから」「ストレスたまってるから」…。

こうした理由で、つい「これくらいなら大丈夫」と思ってしまうことはありませんか?

もちろん、時には自分を甘やかすことも大切です。

でも、それが毎日続いていたり、「これくらい」の量が思っているより多かったりすると、カロリーオーバーの原因になります。

当ジムの会員様で、「週に1回だけご褒美スイーツを食べている」とおっしゃっていた方がいました。

でも、詳しく聞いてみると、「週に1回」のつもりが実際には週3〜4回食べていたことが判明😅

記憶と実際の行動にズレが生じていたんですね。

このように、自分の行動を客観的に把握することが、ダイエット成功の第一歩なんです。


当ジムで実践している「見える化」対策📊

では、こうした「知らず知らずのカロリーオーバー」を防ぐには、どうすればいいのでしょうか?

当ジム「1st Place」では、会員様一人ひとりに合わせた食事管理をサポートしています。

その中でも特に効果的なのが、「見える化」です。

見えないものは改善できません。

まずは自分の食習慣を「見える化」することから始めましょう✨

対策1:食事記録をつける📝

当ジムでは、すべての会員様に食事記録をつけていただいています。

スマホのアプリでも、手書きのメモでもOKです。

大切なのは、「何を」「いつ」「どれくらい」食べたかを記録すること。

最初は面倒に感じるかもしれませんが、数日間記録するだけで、自分の食習慣が驚くほど見えてきます。

「思ったより間食が多い」「飲み物のカロリーが高い」「夕食後のデザートが習慣になっている」など、気づきが得られます。

当ジムの会員様も、最初は「記録なんて面倒…」とおっしゃる方が多いのですが、1週間続けると「こんなに食べていたんだ!」と驚かれます。

そして、記録をつけるだけで自然と食べる量が減っていく方も多いんです。

これは、「記録する」という行動が、食べる前に「本当に必要かな?」と考えるきっかけになるからです。

当ジムでは、記録していただいた内容を定期的にチェックし、改善点をアドバイスしています。

一人で記録をつけても、それをどう改善すればいいかわからないこともありますよね。

プロのトレーナーが見れば、「ここを変えれば結果が出る」というポイントがすぐにわかります💡

対策2:PFCバランスを意識する🥗

PFCバランスとは、P(たんぱく質:Protein)、F(脂質:Fat)、C(炭水化物:Carbohydrate)のバランスのことです。

ダイエットというと「カロリーを減らす」ことばかり考えがちですが、実は「何を」「どのバランスで」食べるかがとても重要なんです。

同じ1,500kcalでも、PFCバランスが整っているかどうかで、体の変化は大きく変わります。

理想的なPFCバランス(ダイエット中):

たんぱく質をしっかり摂ることで、筋肉を維持しながら脂肪を落とすことができます。

筋肉が減ってしまうと、基礎代謝が下がり、痩せにくい体になってしまいます。

また、たんぱく質は満腹感が得られやすく、間食を減らす効果もあります。

当ジムでは、会員様の体組成(筋肉量、体脂肪率、基礎代謝など)を測定し、その方に最適なPFCバランスを計算してご提案しています。

一般的な数値ではなく、あなたの体に合わせたバランスだからこそ、結果が出やすいんです😊

例えば、デスクワーク中心の方と、立ち仕事や体を動かす仕事をされている方では、必要な栄養バランスが異なります。

また、筋肉をつけたい方と、とにかく体重を落としたい方でも、アプローチは変わってきます。

当ジムでは、そうした個別の状況をしっかりヒアリングした上で、無理なく続けられる食事プランをご提案しています。

対策3:飲み物を見直す💧

先ほどお話ししたように、飲み物は見落とされがちなカロリー源です。

まずは、飲み物を見直すことから始めましょう。

おすすめの飲み物:

これらはほぼ0kcalで、水分補給にも最適です。

もし甘い飲み物が欲しくなったら、人工甘味料を使った「ゼロカロリー飲料」を選ぶのも一つの方法です。

ただし、人工甘味料も摂りすぎには注意が必要ですので、できるだけ水やお茶を中心にするのが理想的です。

当ジムの会員様で、毎日カフェラテを2杯飲む習慣があった方がいました。

それをブラックコーヒーに変えただけで、1日300kcal、1ヶ月で9,000kcalものカロリーを削減。

それだけで1ヶ月に1kg以上の減量に成功されました✨

「最初は物足りなかったけど、慣れたら全然平気」とおっしゃっていました。


自分を責めず、正しい知識で行動を変える💪

ここまで読んで、「自分もこんなに余計なカロリーを摂っていたのか…」と落ち込んでしまった方もいるかもしれません。

でも、安心してください。

「痩せない=努力不足」ではありません。

正しくやっている「つもり」でも、方向性がズレているだけで結果が出ないことはよくあることです。

当ジムに来られる会員様の多くも、最初は「自分はダメだ」「意志が弱い」と自分を責めていらっしゃいます。

でも、実際にお話を伺うと、皆さん本当に頑張っているんです。

ただ、やり方が少しズレていただけ。

大切なのは、自分を責めることではなく、正しい知識を身につけて、行動を見直すこと。

それだけで、身体は確実に変わっていきます😊

当ジムでのサポート体制🏋️

「1st Place」では、トレーニングだけでなく、日々の食事管理やモチベーションのサポートまで、トータルであなたをサポートします。

当ジムの特徴:

  1. 骨格やライフスタイルに合わせたオーダーメイドのトレーニングメニュー
    あなたの体型、目標、生活リズムに合わせた、世界に一つだけのプログラムを作成します。
  2. トータル900名以上を指導、10,000本以上のセッション経験を持つプロのトレーナー
    経験豊富なトレーナーが、あなたの専属としてマンツーマンでサポート。
  3. ストレスフリーで好きな物を食べて痩せる食事管理
    「ダイエット=我慢」ではありません。好きなものを食べながら、リバウンド0を目指す食事管理プログラムをご提供。
  4. 完全個室のプライベート空間
    都心の高級マンションの一室にある完全個室で、誰にも会うことなく特別な時間をお過ごしいただけます。
  5. 手ぶらで通える充実の設備
    シャワー、トレーニングウェア、シューズ、ウォーターサーバーなど、レンタル品も完備。お仕事帰りでも気軽に通えます。
  6. 脅威の継続率97%
    それぞれのライフスタイルに合わせた無理のない最適なトレーニングだから、無理なく続けられます。

当ジムに通われている会員様は、40代以降の初心者の方が多いです。

「今まで運動不足で結果が出ないかも」「色々なトレーニングを試したけど続かない」という不安がある方も、ご安心ください。

年齢に関係なく、理想の体を目指せます💪


まとめ✨

最後に、今回のポイントをまとめます。

痩せない原因は「知らずのうちのカロリーオーバー」が多い:

カロリーオーバーに気づかない理由:

対策は「見える化」から:

自分を責めず、正しい方法で取り組めば必ず結果はついてくる:

もし「自分ではうまく管理できない…」「一人では続かない…」と感じている方は、ぜひプロの力を借りてみてください。

当ジム「1st Place」では、あなたの「なぜ痩せない?」を、一緒に考えて「しっかりと痩せる!」に変えていきます。

まずは無料カウンセリングで、あなたの現状をお聞かせください。

あなたに最適なプランをご提案させていただきます😊

スーツをカッコ良く着こなしたい
筋肉をつけてガリガリから脱却したい
痩せて引き締まったボディを手に入れたい

そんな男性の憧れを現実に変えるのが、名古屋の男性専門パーソナルジム**「1st Place」**です。

あなたの理想の体づくり、私たちと一緒に始めませんか?

皆様のご来店を、心よりお待ちしております!💪✨



——————————–

名古屋の男性専門パーソナルジム「1stPlace」のご紹介

「スーツをカッコ良く着こなしたい」
「筋肉をつけてガリガリから脱却したい」
「痩せて引き締まったボディを手に入れたい」
— そんな男性の憧れを現実に変えるのが、名古屋の男性専門パーソナルジム**「1stPlace」**です。

私たちは、お客様一人ひとりの骨格やライフスタイルに合わせたオーダーメイドのトレーニングメニューを作成し、丁寧に指導いたします。
トータル900名以上を指導し、10,000本以上のセッション経験を持つプロのトレーナーが、あなたの専属としてマンツーマンでサポート。効率的に短期間で結果を出す ため、ご要望を細部まで入念にヒアリングし、最適なプランをご提案します。

「ダイエット=我慢」というイメージとは異なり、「ストレスフリーで好きな物を食べて痩せる」をモットーに、リバウンド0を目指す食事管理プログラムをご提供。
お客様の筋肉量や体脂肪率、基礎代謝を算出し、ライフスタイルに合わせた無理のない食事指導を行います。

都心の高級マンションの一室にある完全個室のプライベート空間で、誰にも会うことなく特別な時間をお過ごしいただけます。シャワーやトレーニングウェア、シューズ、ウォーターサーバーなどのレンタル品も完備しており、お仕事帰りなどでも手ぶらで気軽に通っていただけます。
日頃のストレス解消や楽しく脂肪燃焼したい方には、ボクササイズのプログラムもおすすめです。

「今まで運動不足で結果が出ないかも」「色々なトレーニングを試したけど続かない」といった不安がある方もご安心ください。
当ジムでは、始める方の多くが40代以降の初心者ですが、年齢に関係なく理想の体を目指せます。
**脅威の継続率97%**が示す通り、お客様それぞれのライフスタイルに合わせた無理のない最適なトレーニングだから、無理なく続けられます。

まずは**初回体験(5,000円)**をご利用いただき、あなたの憧れを実現する第一歩を踏み出しませんか?

【店舗情報・お問い合わせ】

TEL: 050-3551-0109 (電話受付: 10:00~19:00)

営業時間: 8:00~19:00 (最終受付18:00)

住所: 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内2丁目13-16 丸の内スクエア 101

    ◦ 地下鉄桜通線丸の内駅4番出口から徒歩4分

    ◦ 地下鉄名城線久屋大通駅1番出口から徒歩8分

LINEで無料相談: あなたに最適なダイエットプログラムをLINEで無料相談

メールで無料相談: あなたに最適なダイエットプログラムをメールで無料相談

ご予約は1日に5名様までとさせていただいておりますので、お早めにお問い合わせください。

——————————————————————————–

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です